top of page

でいホームつぼみ (南国市の古民家改修型デイサービス)
DAY
検索


祝 おめでとうございます👏
御年 なんと 101歳! 「負けへんで~」と 関西弁で気合を入れて下さります。
cdo572
2021年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


仲良し二人組・・・三人組も!
良いんですよね・・・ ・・・仲が・・・ あっちでも こっちでも・・・
cdo572
2021年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


大根の次はこれ!
新玉収穫! ご近所から苗を仕入れて、毎年恒例となっています。 「これ、どうやって食べる???」
cdo572
2021年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


私のよりも大きい?
見事な太もも いや大根が収穫できました📣 「漬物にするかえ~」 「私らだけじゃ食べきれんぞね」 ・ ・ ・ ・ 思案した結果、子供食道にお裾分けとなりました。 めでたし めでたし
cdo572
2021年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


明けましておめでとうございます。
いつの間にか一月が過ぎ・・・・ ちなみにこちらの写真はお誕生日の「おめでとう」でございます。 引き続きよろしくお願い致します。 以下、一月は作品作りに没頭しておりました。
cdo572
2021年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


一年お疲れ様でした。
*今年はこれで締めました* どうです この笑顔 良い年になりますように!
cdo572
2020年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


いい湯だな♨
冬至にはまだまだ早いですが 柚子の色に誘われ・・・ 収穫して頂きました。 今年は暖かい日が続いておりますが 早く柚子香る湯船で鼻歌を響かせたいな~ って 思っているのは自分だけか??
cdo572
2020年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


実りの秋!食欲の秋!
お待ちかねの「秋の収穫祭」です。 今年の出来は・・・ ご覧ください! 見事な出来栄えです。 早速皆さんで揚げたり、焼いたり ごちそうさまです。 こちらは「お・ま・け」です
cdo572
2020年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


「丸」好きな人達
「つぼみ」の人たちは とにかく「丸」が好き いつの頃からか そのような事になって しまいました。 極めつけはコレ☟ 新しい体操??? サル??? 妙に笑顔ですね
cdo572
2020年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


梅雨明け間近☀
「今年のスイカは甘かった~」 黄色い卵の正体はスイカでした。中は赤く、味は??? 水分補給もしっかりできました! さて、続いては・・・ ビールの季節にぴったりなこれこれ あっ! ビール買ってません お茶でもかまんろうか?
cdo572
2020年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


新種発見!!
例年おなじみの🍉 今年のスイカは出来栄えよさそう! ひとつ、ふたつ、みっつ・・・・ ・・・・・むっつ、ななつ えっ! なんじゃコリャ???? 新種発見か メロン? いやいや葉はスイカみたいだけど・・・・
cdo572
2020年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


大収穫祭開催中!
大量のジャガイモ! こりゃあ、しばらくは昼に芋を食わにゃいかん 子供の頃を思い出す はははははー 「こらもうえいねえ」 「早うとっちゃらないかんぜ!」
cdo572
2020年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


春爛漫🌻🌻
待ちに待ったこの季節。桜は早くも散りましたが、気分はウキウキ! 皆で楽しく花を植えることができました。
cdo572
2020年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
令和2年が始まりました。 皆さん大きく体調も変わりなく元気なお顔を見せて下さりました。 そんな令和2年の始まり つぼみの駐車場になっていた文旦を収穫しました。 さっそく収穫した文旦を見てまず第一声は 「美味しそうなねぇ~食べる?」でした。...
cdo572
2020年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


今年もお世話になりました
クリスマスも終わり早くも年末年始に向けて空気が変わったように感じます。 つぼみでも来年に向けてちくちく、皆さんが作成して下さっていたお正月飾りなど完成しました。 令和2年 ネズミ年 来年も皆さんの元気なお顔が見れる事を祈って・・・ 良いお正月になりますように・・・
cdo572
2019年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


ゆず・柿収穫
今年は柿もゆずも少なく実りの秋にはなりませんでした。 寒さも本格的になり始め、吊るし柿づくりとゆず酢づくりに取り掛かりました。 吊るし柿はみなさんお手の物!! あっという間に皮を向いて紐で縛り、お湯につけて軒下にオレンジ色のカーテンの完成です!...
cdo572
2019年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


10月なのに・・・
暖かい日が続きますね。 服の調整も難しく、お天気も安定しません。 毎年恒例の吊るし柿づくりもまだ開始出来そうになく、気候など準備が整う頃には、 熟になりそうなと皆さんと心配しています。 ビワが沢山なる年は、作物の出来が悪く、天災が起こりやすいと皆さんに教えて頂いた事がありま...
cdo572
2019年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


今年の秋のつぼみは・・・
食欲の秋 読書の秋 運動の秋 芸術の秋 などなど〇〇の秋といった言葉が沢山ありますね。 以前は食べる事が好きなつぼみの皆さんは美味しい話が毎日出るほど 【食欲の秋】という言葉がピッタリでした!! しかし今年は 食欲の秋ではなく 勝負の秋となりそうです!!...
cdo572
2019年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


大作完成しました
以前から作ってみたいと思っていた作品があり、縫物がお得意な方々にこういったものを作りたいと相談をしたのが去年の事でした。 みなさんお知恵を出して下さり ご自宅で取り組んできて下さってり つぼみで取り組んで下さったり 少しづつチクチク、コツコツと仕上げていきました。...
cdo572
2019年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


こりゃぁ重い!!
先日職員のご両親が家庭菜園で作ったとスイカを頂きました。 それまでつぼみのスイカは出来を心配していたので 一足早く初物を頂きました♬ つぼみ スイカ と言えば・・・ 毎年恒例スイカ重さ大会です!! 今年は頂いたスイカからスタートです。 こちらが頂いたスイカです。...
cdo572
2019年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page